キャンプの準備にバーベキュー用コンロを買おう

キャンプ

キャンプ用品でそこそこ嵩張るアイテムがバーベキュー用のコンロである。家の庭先で使うには結構重宝する大きさなのだが、持っていくとなるとちょっと……。

こんな感じで焼き肉などが出来るアイテムは、どこの家庭にも1つ位はあるんじゃないかというアイテムなのだけれど、実際にこれを車に乗せて移動することを考えるとかなり厳しい。

スポンサーリンク
カテゴリ別人気記事
<カテゴリ別人気記事>

うにふれーむのあれ

ファイヤーグリル

そんな訳で登場したのが折りたたみ式のグリルである。

このブログでもデータが消える前には言及していたのだけれど、その時も多分取り上げている。ユニフレームのファイアグリルである。

実はコレ、キャンプ場でレンタルしていたのを借りたことがあって、その使い勝手はなかなか良かった。

割とコピー製品も出ているので、キャンプ場でレンタル出来たのがニセモノだったのか本物だったのかは気にしていなかったため分からない。

が、使ってみた感じ、上部分のお皿が歪んでいたのが気になった。ただ、ステンレス製だから、熱で歪むのは当然である。だから、使っていれば歪んでいくのは避けられないハズなので、恐らく本物でも偽物でも似たようなトラブルはあるのだと思う。

でも、多少歪んでも十分使える程に頑丈で、お手入れも簡単であった。素晴らしいね!

持ち運びには多少難点がある

ただ、残念な事にこのアイテムはあまり小さくならないんだよね。

公式サイトにはこの様に仕舞われている様子が示されている。見ての通り、それなりの収納スペースを必要とするのだが、頑丈である事とのトレードオフなので、仕方が無いと思う。

組み立て手順はこんな感じで、足を組み立てて、上にお皿を載せるイメージだ。

お皿は厚手のステンレス製なので、歪みにくく長く使えるとは思う。

焚き火台

焚き火をする為のアイテム

ちなみに「焚き火をする為のアイテム」というのもある。

話は逸れるが、アマゾンプライムで子ども達が最近はまっていたのが「ゆるきゃん△」である。

ここで出てきたアイテムの1つに焚き火台がある。

イイネ!

この手の商品は様々発売されているので、好きな奴を買えば良いと思う。バンドックの製品は使った事があるけど、コンパクトに纏まる良い製品だったと思う。

直火禁止のキャンプ場は多い

キャンプ場の多く、特に芝生を引いてあるようなキャンプ場では直火の焚き火を禁止している所が多い。地面の上にかまどを作ってそこで焚き火をするのはNGなんだよね。

もうちょっとお高い焚き火台だとこんなのもある。コールマンの焚き火台だ。

使い方としては、こんな感じの使い方になるようだ。

ディスク状だから灰は下に落ちないし、そこそこコンパクトに運べるし、なかなか良いアイテムだとは思うのだが、これも持っていく荷物と相談ということになる。

コイツの利点は何より設営が楽だという点だ。足を立てれば設営完了なので、実に楽だ。

ちなみに更に高いものだとスノーピークのアイテムも。

スノーピークはセンスが良くて好きなんだけど、買うかと言われると悩むな。コールマンの焚き火台はそこそこ重量があるのだが、それよりは軽いのも魅力だ。

キャプテンスダックのアイテム

ヘキサステンレス ファイアグリル

で、焚き火台とコンロの両方を兼ねる、そこそこリーズナブルなアイテムが鹿番長のところのファイアグリルだ。

キャプテンスタッグという会社は、比較的にリーズナブルなアイテムを出している会社で、キャンプ用品も複数ラインナップしている。品質もそこそこである。

仕舞うのも簡単だ。

かまどグリル

で、我が家で使っているのがこちら。似た形だが。

ナカナカ良い。

サイズ的には幅450mmで、上で紹介したM-6500(幅475mm程度)より、一回り小さい程度のサイズになる。何れも畳んでコンパクトになるのが魅力である。

従来のとの違いは、パーツが少なくなったことかな。調べて見ると、下に灰が落ちにくいというメリットもある模様。ちょっとコストは高めなんだけどね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました