【Xperia5】2画面分割表示をするなら物理キーボードが欲しい

マウス&キーボード
スポンサーリンク

Xperia5を色々と使い倒してみた結果、「やっぱり物理キーボードが欲しいよね」という事になったので、その辺りについて書こうと思う。

妻

ねーねー、物理キーボードって?必要なの?

木霊
木霊

まあ、普通はそういう反応だよね

先ずは、物理キーボードって何ぞや、という話を書いていこうと思う。

スポンサーリンク
カテゴリ別人気記事
<カテゴリ別人気記事>

物理キーボードも色々ある

Bluetooth対応のキーボードがオススメ

先ずはどんな奴か?というお話なのだけれども、こんなものである。

ついでに買いたいものにも挙げたので、「又その話?」と思われる方もいるかも知れないが。

Bluetooth対応のキーボードであれば、キーボードの電源を入れた際にスマホの方で自動的に接続してくれるので便利だ。僕がPC用に愛用しているロジクール製のキーボードは、Bluetooth接続ではないために、こうした用途には向いていない。

安くて優秀なのだけれどね。

Xperia5でなぜ物理キーボードがオススメなのか

で、こうしたアイテムを推奨する理由なのだが……。

こういう話になるからなんだよね。

左側の上はchromeの表示、下はEvernoteの表示にしてある。

Evernoteのメモを見ながらchromeの検索をしようとしているシチュエーションなのだけれど、画面にキーボードを表示すると右側に表示する感じになってしまう。

二画面分割表示をしたのに、下側のEvernote部分は殆ど隠れてしまうんだよね。これでは二画面分割表示にした意味がないのである。

物理キーボードを使えばこうした表示がなくなるので、二画面分割表示を活かせるんだよね。ただ、これには別の問題もある。

そもそもスマホは持ち歩きに配慮して1台で色々出来る機能を追求したコンセプトなんだけど、使うときにわざわざキーボードを出すのか?という事になっちゃう。帯に短しタスキに長しというヤツだね。

複数台と接続する必要があるならマルチペアリング対応のものを選ぼう

なお、最近は「マルチベアリング」という機能を持ったアイテムがある。

これは複数の機器に接続出来るようなアイテムで、具体的にはスマホとタブレットを持っていたら、両方に接続できる機能である。

妻

えー、でも、家にある奴でも繋がるよ。

木霊
木霊

あれ、面倒じゃない?

僕が愛用しているのは、ANKERのウルトラスリムというキーボードである。時々妻も使いたいと言う事があるのだけれど、切り替え作業は僕なので妻はその辺は気にならない模様。

でも、マルチペアリング対応のものであれば、ボタンで切り替え可能なので割りと便利に使えると思う。

オススメはロジクールのこれなんだけれども、携帯性を考えるともうちょっと、という点はあるよね。

折りたたみ式のキーボード

折りたたみ式は制約が多い

そんな訳で、もうちょっとコンパクトに運べるヤツが、と思って色々探してみるのだが。

これなんか良さそうなのだけれど、二つ折りにする為にはどうしてもスペースキーなどが分割になってしまう。その他、キーのレイアウトが微妙になっちゃうという問題が出てしまう。

その辺りも考えたのがこのキーボードという事になるらしい。使ったことがないんだけどね。

価格と機能のバランスをどこでとるのか?他にも持ち運びの利便性をどこでバンスをとるのか?が、この手のガジェットの鉄則となっているので、そこを考えておくと良いかも。

そういう観点から人気が高いのがコチラ。

気軽に試せる価格帯であることも重要と言うことなんだろう。

折りたたみ式が便利か?

ただ、そもそも折りたたみ式のキーボードを選ぶのか?という点はナカナカ悩ましい。

上に紹介したウルトラスリムでもカバンに無造作に突っ込んでおく程度であれば、それほど邪魔にならない。折りたたみ式であれば、更に小さくなるので便利と言えば便利なのだが……、実は使い勝手を考えると、どうしても折りたたむ機構を備える分弱くなってしまう。

使ってみると分かるのだが、キーボードは適度なしなりと剛性の両方が必要なので、折りたたむ機構を持っている事でその部分がネックになる事もあるのだ。

そして、そもそも物理キーボードをそんなに使うのか?というところがネックになる。

スマホは気軽に取り出せて、ちょいちょいと操作できるのがメリットなので、わざわざキーボードを取り出して腰を据えて文章を打つという話になりにくい。

僕自身も物理キーボードを買った理由は、旅行先でブログ用に文章を打つ用途で購入した経緯があるだけに、だったら小さくならなくてもそれなりにしっかりしたアイテムが望ましいと思う。まー、「何に使うか」はしっかり考えて買うと良いと思う。

でもね、持っていると凄く便利なシーンがあるのも事実なので、お試しで買ってみるのも一興だと思う。そういうアイテムだと思うぜ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました