遠投サビキをやってみよう!

仕掛け
スポンサーリンク

さて、スピニングリールを買うとかいう話をしたのは、子供達からも「投げたい」という要望があるからだ。竿下サビキと呼ばれる足下近くにドボンとやる今までのやり方は、子供達としても不満のようなのだ。

竿下サビキと呼ばれる釣り方の仕掛けは極めて簡単で、道糸にサルカンを介して仕掛けと下カゴをぶら下げるというやり方をやっていた。

何やら上カゴ方式もある様なのだけれど、下カゴ式のほうが餌を入れやすい気がする。まあ、この辺りは好みなのかも知れないけれど、下カゴ式は根掛かりし易いという欠点があるので、要注意かな。

ちなみに……、仕掛けは4号を愛酔おうしているのだけれど、この図だと6~8号という風になっているね。

人によっては4~6号を勧めたりと、様々だ。

この他に豆あじ用の針などもあるんだけど、釣れた試しがない。

針の大きさは色々試して見るしかなさそうだ。時期によっても針の大きさを変えると良いらしいよ。

さて、過去に紹介しているのだが、「飛びサビキ」とか「投げサビキ」というやり方があるようで、沖の方の魚を釣るのに適したやり方だってことだ。

スポンサーリンク
カテゴリ別人気記事
<カテゴリ別人気記事>

遠投サビキの仕掛け

ウキを使う

竿下サビキは、シンプルな形のサビキでウキなども不要である。でも沖の方の魚を釣る場合には「投げる」必要があるそうな。「遠投サビキ」や「投げサビキ」などと呼ばれるらしいのだけれど、このブログでは「遠投サビキ」ということにして話を進めよう。

こんな感じのウキを使うらしい。何か独特な形をしているね。羽根が付いたタイプ以外にもスマートな形のものもある様だ。

どちらが良いのかは、素人の僕には分からないのだけれど、羽根が付いている方が飛ばしやすいということはあると思う。一方で、汎用性があるのは棒ウキと呼ばれる羽根の無いもののようで。どちらが良いかは使ったことがないので分からない。

むすこ君
むすこ君

ダメじゃん。

木霊
木霊

超初心者だから仕方が無いよね。

そんな訳で今回は両方買ってみることにする。

仕掛けの全容

いきなりウキの話をしてしまったが、仕掛け全体の話を忘れていたので紹介しておかねば。

こんな感じの仕掛けになるようなのだが、色々アイテムが必要みたいだね。

実際に買ってやってみないと分からないな……。ちょっとアイテムを揃えたらまた記事にします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました