車のガラスというのは結構汚れる。
汚れていないように見えてかなり汚れているので、手軽に窓を拭くための布を用意しておくことをオススメしたい。以前はセームなどが重宝されていたが、最近はマイクロファイバーが良いみたいだ。
そんなに高くないので是非とも用意しておいて欲しい。
内窓を拭く必要がある
マイクロファイバークロスとスプレー
マイクロファイバークロスを水に濡らしてさっと拭くだけで、内窓の汚れを落とすことができるので、特に掃除する為の洗剤を用意する必要は無い。
が、油分がつく場合はあるので、時々はクリーナーを使うと良いだろう。
幾つか種類があるクリーナーだが、正直、洗車のついでに内窓を拭くというのであれば、中性洗剤的なアイテムで問題ない。
これなんかは窓ガラスの外側にも使えるので便利である。
マイクロファイバークロスは、カーメイトの製品を買っても良いが、レックの激落ちクロス辺りを纏めて買っても良い。
要は、常に車載しておきたいのはマイクロファイバークロスだけで、クリーナーの方は車載しておく必要があるのかというと、僕は特にはその必要性を感じてはいない。
油膜取り用のアイテム
なお、車のガラスを拭くにあたって、油膜取り戦用のアイテムというものも存在する。僕も過去に別の製品を使ったことがあるが……。
車のガラスに付着する油膜というのは意外に厄介である。それを除去するための戦用のアイテムがあると、使いやすい。
専用品だから使いやすいのは当たり前なのだが、案外直ぐに使えなくなってしまうという問題がある。極細繊維が汚れ易いんだよね。
そういう事を考えると、マイクロファイバークロスの方が使い勝手が良いのかなと。
乾拭きもする
そうそう、基本的に内窓を拭くのであれば、水で濡らしたマイクロファイバークロスでさっと拭いておけばキレイになる。
ただ、マイクロファイバークロスであったとしても、水を使った拭き取りをすると、その痕が残ったりするので、乾拭き用のマイクロファイバークロスも用意しておきたい。
つまり、車載しておくのは2枚は欲しいって事だね。
水に濡らさないでもある程度汚れは落ちるんだけど、ね。
コメント